わかめの冒険
 
わかめが興味のある情報をお届けします。
 



セラピストの試験

アロマアドバイザーの認定を受講したら次に目指したいのは、アロマインストラクターやセラピストを受験する事です。


インストラクターの仕事は、家庭などでアロマを楽しむ一般の人達の為に正しく指導をする事が可能な資格です。


アロマに関する必要な知識を専門家として指導出来る人です。


現在インストラクターは文化教室を始め、専門スクール、時にはボランティアとしても活動しています。



インストラクターの試験は、アロマ検定の1級試験よりとても難しいと言われています。


試験の内容も精油学各論・解剖生理学などアロマの細かい知識を習得しなければなりません。


試験は年に2回行われますが、1級検定やアドバイザー認定講座とは違って試験会場も限られてきます。


そして、1次試験と2次試験が午前と午後に分かれているので、難しそうですね。



セラピストは、一般の人にコンサルテーションやトリートメントなどアロマテラピーを施す事が出来る認定を貰う試験です。


ここではインストラクターの範囲を始め、他にもアロマセラピストを習得する為に必要な試験などがあります。

日記 ブログ ニュース 情報 言葉 知識 ネット 文章 検索 百科 口コミ コトバ 資料



アロマテラピーの資格

最近は、アロマを趣味としてだけでなく、プロとして活躍したいと思っている人が増えてきたように感じます。



プロとして活躍するのに資格を取りたい方も多いと思います。



日本で受講、受験できるアロマテラピーの資格は主に3種類に分かれています。



まず日本で一番有名なのは、日本アロマ環境協会の資格です。


アロマの健全な普及と発展の為に設定した資格です。


アロマ検定2級、1級を取得し、教会に入会後、アロマテラピーアドバイザー、インストラクター、セラピストの資格を受講することができます。



受講を終了して、自身の能力を認定されると各資格が取得できます。


http://www.aromakankyo.or.jp/index.php />


次に有名なのは英国IFAの資格です。


ロンドンに本部を置いている、アロマテラピー団体IFAが設定している資格となります。

日本国内のみならず、国際的に通じる資格として幅広く活躍できる資格です。


試験内容には筆記と実技の試験があります。


上記の試験合格後、IFA認定アロマセラピストの資格を取得できます。


http://www.ifaroma.org/?page=IFA_Japan_日本語&ID=51



8月8日(土)15:21 | 日記 | 管理

この記事へのコメント投稿はできない設定になっています
コメントはありません。


(1/1ページ)