わかめの冒険
 
わかめが興味のある情報をお届けします。
 



レジャー・旅行

アユタヤ王朝

アユタヤ王朝についてお話していきましょう。


アユタヤには日本人町が存在していたというお話の続きとなります。



日本人町には、大きい港が建設されていました。


このことから日本人の貿易量がかなり多く、栄えていたと考えられます。


日本人村にはキリシタンもおりましたがこのキリシタンは、幕府の禁教によって逃れてきたと考えられております。


日本での禁教は250年にわたり行われ、キリシタンへ迫害や殉教を迫るなど、キリシタンを徹底的に追放しておりました。


そこから逃れて日本人村へと行き着いた人々はアユタヤにて迫害を受けることなく暮らしていたようです。



日本人町はこのような人々の構成によって、次第に力を増していきました。


しかし、この勢力が増したことによって、のちにアユタヤ君主の目についてしまうこととなるのです。


これ以上日本人勢力が増すことを恐れた君主は、王室のみに貿易させるように決定してしまいます。


その後1630年には、謀反の動きがあるということで日本人町は焼き払われ、そこで暮らしていた住民は虐殺されるという悲劇が起きることとなったのでした。


これによって日本人の軍事、政治勢力は完全に失われてしまいました。


その後、1632年焼き討ちを逃れていた日本人400人程度が、日本人町を再興し18世紀初めまでは存続しました。

【記念日】

オーケストラの日
日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施。「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。


女子大の日
1901(明治34)年、日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開学した。


日本橋開通記念日
1911(明治44)年、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられた。日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっている。橋の中央に、国道の起点となる「日本国道路元標」が設置されている。


ヴィーナスの日
1820年、エーゲ海のメロス島で耕作中の農夫が畑の中からヴィーナス像を発掘した。翌年、パリのルーブル美術館が収蔵した。「ミロのヴィーナス」として知られており、紀元前100年頃に作られたとされている。


フレンドリーデー
株式会社スーパープランニングが2000(平成12)年11月に制定。「友達ってよ(4)い(1)よ(4)ね」の語呂合せ。自分にとって大切な友達と友情を確認しあう日。


結納の日
全国結納品組合連合会が制定。結婚式の「三三九度」から。 


郵便制度施行記念日
1871(明治4)年、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された。


メートル法公布記念日
1921(大正10)年、改正「度量衡法」が公布され、法律によりメートル法を使用することが定められた。




6月1日(月)08:58 | レジャー・旅行 | 管理


(1/1ページ)